こんにちは、ザリガニです。
今回は、高知県 奈半利町(なはりちょう)にふるさと納税をして、その返礼品が届きました。
自炊派のザリガニ家にはとてもありがたい豚肉の盛り合わせ、5種類の部位別セットです。
もくじ
スポンサードリンク
奈半利町(なはりちょう)のふるさと納税返礼品
高知県にある奈半利町は食べ物に関する返礼品を多く提供している自治体。新鮮な野菜、豚肉、鶏肉、牛肉、魚介類など、豊富な返礼品があります。
奈半利のゆず豚とは?
奈半利町米ヶ岡(よねがおか)地区で飼育されているゆず豚。
ゆず豚の由来は、飼料に高知県産ゆず皮を使っているところから。
ゆず皮を与えることで、良い脂の香りを醸し出し、ゆずの酸味によりさっぱりとしたしつこくない脂の味を実現したんだとか。ゆず皮に加えて、高知名産の芋けんぴとお米を配合した飼料で育てられており、甘みと旨味のある食味が特徴です。
ゆず豚は標高の高い所で飼育されており、夏でも気温が低くストレスを感じにくい環境で育ちます。その結果、良質な豚肉を生むことが可能となっています。
今回注文したもの
こだわり配合飼料育成! もっちり食感! 奈半利ゆず豚満喫セット(3.4kg程度)
段ボールにぎっしり詰まって届きました。冷凍品です。

今回受け取ったのは次の豚肉です。
- 豚肩ロースのスライス 110~130g 程度 × 3
- 豚ロースのスライス 200~230g 程度 × 3
- 豚モモのスライス 360~370g 程度 × 3
- 豚バラのスライス 200~230g 程度 × 3
- 豚ミンチ 300~330g 程度 × 3

部位別の豚肉が3パックずつ届きました。
2人暮らしの場合、料理を1品つくるのに200~300gの豚肉を使うことが多いので、このセットは大変重宝します。小分けにされているので、1パックごと使っていくことができます。
- 豚肩ロースのスライス 110~130g 程度
- 豚ロースのスライス 200~230g 程度
- 豚モモのスライス 360~370g 程度
- 豚バラのスライス 200~230g 程度
- 豚ミンチ 300~330g 程度
豚ミンチはだいたい300gほど。料理を1品作るときにはひき肉150gを使うことが多いので、半分に小分けして使うことが多いです。

使いみちは麻婆豆腐やタコライス、担々麺など。
市販のミンチと比べて、このミンチは一粒ひと粒が大きく、とてもジューシーでびっくりしました。食べ応えがあっておいしいです。
- なすとひき肉のパスタ
- タコライス
- 牛乳をつかった担々麺
- 麻婆豆腐
豚バラや豚ロースはこんな料理を。
- 豚バラの照りだれ炒め
- 生姜焼き
- 豚キムチ丼
- 豚しゃぶのしそ梅肉ソース和え

一定量の豚肉が冷凍庫にあると思うと、買い物で何を買おうか悩むことも減って大助かりでした。
奈半利ゆず豚満喫セットは、分量別に複数の商品がある
今回私が注文したのは、5種類(肩ロース、ロース、モモ、バラ、ミンチ)のパックが3セットずつ、計15パックのものでした。
5種類のパックが1セット、2セットのものもあります。冷凍庫の収納スペースにあわせて注文するとよいです。
5種類のパックが1セットずつ、計5パック(計1kg程度):
5種類のパックが2セットずつ、計10パック(計2.3kg程度):
奈半利ゆず豚満喫セットのまとめ
本記事では、「奈半利ゆず豚満喫セット」について紹介しました。
さまざまな部位の豚肉が小分けになって届けられます。料理のバリエーションが広がりますね。
特に豚ミンチは粒が大きく、とってもジューシーです。かみしめるたびに味が出てきて、これだけでもリピートする価値があると思いました。
食費の節約にもつながりますし、楽天ポイントの取得もできるので、一挙両得ですね。ぜひ、検討してみてください。
ザリガニでした。